NEWS

ニュース
PRESS 2025/03/24
AIプロテオミクス®に関する二つ目の特許が成立のお知らせ

aiwellは、AIプロテオミクス®に関連する特許出願について、日本における特許査定通知を受領いたしましたのでお知らせします。

これによりAIプロテオミクス®に関連する二つの目の特許が成立し、病や投薬効果の兆しをより正確に把握することができる可能性が高まりました。

 

■本特許の概要

【発明の名称】情報処理システム、特定システムおよびプログラム
【特許出願番号】特願2022-099319
【出願人】 aiwell株式会社、国立大学法人 東京工業大学

 

■特許成立の背景

本特許は東京工業大学(現:東京科学大学)・林 宜宏 教授が発明したAIプロテオミクス®に関するものです。当社は既に、ある時点でのプロテオミクス画像によってAIで生体の状態を把握することを権利範囲とする特許(特許第7215682号)を取得済みですが、今回は、時間経過の中でのプロテオミクス画像の変化からAIで生体の状態を把握することを権利範囲とする特許が認められました。これにより、AIによる判断のポイントが「一つの時点」であるものだけでなく「時間経過に伴う変化」であるものも特許の権利範囲に含まれたこととなります。これは2つの特許によって守られる権利範囲が広がり、当社プロテオミクスの進展に寄与することを意味します。

時間経過が伴う解析により、疾患判断の精度向上、疾患予後の推測、投薬効果の把握など病や投薬効果の兆しをより正確に把握することができる可能性が高まりました。

 

 

今後当社は、本特許によりAIプロテオミクス®を含む統合プロテオミクスソリューション (aiwell IPA/aiwell Integrated Proteomics Analysis) を推進し、ミッションである「未来型健康社会の実現」に向けて更に邁進いたします。

 

■ 統合プロテオミクスソリューション詳細
統合プロテオミクスソリューション (aiwell IPA/aiwell Integrated Proteomics Analysis) の提供開始のお知らせ