COLUMN
2025/02/17
研究開発本部 プロテオミクス事業部 主任研究員 黒木美沙さんの紹介
■ 略歴
東京理科大学にて植物病原菌についての研究で博士(理学)取得。その後、農研機構にて植物のゲノム編集技術の開発に携わる。筑波大学・東京大学にてカビに感染するウイルスについて研究したのち、2024年9月にaiwellに参画。
■担当業務
プロテオミクス事業部の核となる二次元電気泳動を行なっています。血液や組織などからタンパク質を抽出し、二次元電気泳動写真として目に見える形にしたのち、取得した画像を解析し注目スポットのタンパク質同定などを行います。また、より良い画像取得のために、現行の手法に改善の余地はないか、生物種ごとに最適な方法はないか、情報収集したり実際に試してみたりといったことにも挑戦しています
■aiwellでのやりがい
ヒトや実験動物のような研究データが多く蓄積された分野以外にも適用可能なのが二次元電気泳動の長所であり、そういった研究対象にも積極的に取り組んでいけるところがaiwellの魅力です。私はこれまでカビや植物、ウイルスなど多種多様な生物種を研究対象としてきました。その過程で身につけた情報収集能力や新しい研究対象との向き合い方を存分に活かしつつ、さまざまな生物を取り巻く課題の解決に携われることにやりがいを感じています。